こんにちは。8月13日から16日に小学生2人と主人の四人で沖縄旅行に行きます。
初めての沖縄で距離感、混雑具合などが全く読めず・・・一応プランをたててみましたので、お知恵をお貸しください。
一日目 那覇空港12時半着。レンタカーは料金を足して優先的に借りられるプランにしてあります。
ホテルはムーンビーチホテルなので、途中でサービスエリアや道の駅などに寄って少しおやつなど食べながらホテルへ。
早めの夕方には着くかなと思うので、そのままビーチへ。夕飯はホテルのバーベキューを予約してあります。(特典でタダだったので)
二日目 10時に青の洞窟のシュノーケリングを予約済みです。子供がマングローブのところでカヤックをやりたいというので、13時からか13時半から比謝川でカヤックを予約しようかと思っていますが、シュノーケリングがお昼までだとこの時間からでは厳しいのでしょうか?一応青の洞窟から20分とは書いてあるのですが・・・・
もしそれが可能なら、終わった後どこかの岬に行くか、またホテルのビーチで泳ぐか・・
三日目 古宇利大橋を渡りたいのでそこをわたり、そのまま南下。首里城近くのホテル日航那覇に宿泊予定なので、首里城を見て夕飯がてら国際とおりをブラブラ。
四日目 できたらひめゆりの塔か、旧海軍司令部壕に行きたいのですが、ひめゆりの塔に行った知人が、すごくいいけどその後しばらく気持ちがふさいで食事する気分にもならなかったと言っており、帰宅日に行くのはどうなのだろう・・という気持ちもあります。
初日の到着してすぐとも考えたのですが、ひめゆりは遠いですよね。海軍のほうは到着してすぐでもいいのでしょうか。
お盆で道もかなり混んでると思うので、ホテルに着くのが遅くなるかなとも。ちなみに帰りの飛行機は18時発です。
知人には、初日に一気に北上して、美ら海水族館に行けばとも言われましたが、他の水族館よりもちろんいいのでしょうが、でも私としてはそれよりも自然のほうに興味があり。かといって古宇利島も行くなら夕方より朝のほうがいいですよね?
道は相当混むと思っていたほうがいいですか?時間の使い方に無駄やおかしなところはないですか?最終日の使い方がもったいないような気もしているのですが・・・他におススメのところはありますか?よろしくお願いします。

よくツアーやホテルを申し込むと「セットでレンタカーはいかがですか?」という項目が出ますが,レンナビでレンタカーを検索した方がかなり安いです。
ホテル予約とセットで申し込んだ方が安いと思っていたのですが,調べると実はそうではないです。
早く申し込むとまた安くなります。
また、沖縄のホテルの予約ならポイントがザクザク貯まる「楽天トラベル」。
楽天カード決済でさらにポイントが貯まります。
要するに、旅行代金に対しても貯まるし、楽天トラベル利用で楽天市場でのポイントアップもできます。
(毎年、沖縄に行くのですが楽天トラベルとカード利用で結構たまりますよ)
4年ほど前ですがお盆まっただ中に沖縄へ行きました。
やはり水族館までの道は渋滞していましたね~。
なので古宇利島までも恐らく渋滞があるのでは?と予想されます。
高速は特に大きな渋滞はありませんでしたが、なぜか沖縄の車はETCレーンではない一般レーンが混んでますw
プランですが、初日は特に問題なさそう。
お昼ご飯は機内で済まされるのかな?
荷物の受取時間やレンタカー会社のバスに乗るのも大手だと並んだりするのでスムーズにいって13時半頃出発できる感じだと思います。
2日目は午前中にシュノーケルしてお昼すぐにカヤックだとお子さんの体力的にどうでしょうか?
今月沖縄へ行き、マングローブカヤックもしましたが5月でも暑さが半端なかったので真夏だとかなり厳しいと思います。
3日目も特に問題なさそう。参考までに…8月の首里城は暑くて私たちは無理でした(笑)
4日目は…正直私はもういけないな…と思っている場所ですね。
ひめゆりの塔もですが、海軍のほうがトラウマになりそうなぐらい
きつかったです…。
場所的には初日に組み込んでも(海軍のほう)大丈夫そうですよ。
そんなに混雑する場所ではないです。
4日目、他に行く場所がなければガンガラーの谷をおすすめしたいです。
説明するよりHPを見ていただいた方が雰囲気がわかりやすいと思うのでぜひチェックしてみてください。
楽しい沖縄旅行になりますように☆
去年お盆の直前に沖縄に行きました。スケジュールは特に無理がないように思いましたよ。
ひめゆりの塔や平和記念公園(旧海軍司令部壕には行ったことがないのですが)には何度も行きましたが、いずれも最終日です。
子供も小さかったこともあって、あまりじっくり見ることはできなかったのですが、全てをきちんと見るとなると結構重い内容だと思います。
でも小学生のお子さんがいるのなら勉強にもなりますから、少し覗くくらいの気持ちで行ってみるといいですよ。
それから、↑の方も仰ってますが、自然に興味があるのでしたらガンガラーの谷はお薦めです。
こちらは完全予約制ですので、早めに申し込んだ方がいいですよ。
あとはスーパーなどもお薦めです。
沖縄ならではの品揃えですし、お土産になるようなものもあります。
通りがかりのJAに立ち寄ったところ、マンゴーなどがかなり安く買えたのでホテルで食べたのもいい思い出です。
夕方は万座毛で日が落ちるのを見るのは如何ですか!?
4日目の旧海軍司令壕は最後大将が自害した部屋がそのまま残っています。ひめゆりは手紙や手記などの資料があります。
どちらもヘビーといえばヘビーなとこで、正直出ると言えば出る地域なんでお子様が気分が優れなくなることも考えられます。
特に子供は感じたり見栄や住みたいで、沖縄の子達は結構数珠持ったり着けています。
もし可能なら、1日目海軍司令壕へ行ってみて、お子様の反応をみて4日目ひめゆりでもいいのではとも思います。
あと南部なら浜辺の茶屋は、目の前が海ですてきですし、過ごしやすいカフェですよ♪
あとは斎場御獄がオススメです☆
自然の中に行かれるそうなので、日焼けと虫さされ対策はしっかりしていった方がいいです!
去年の梅雨明け直後でしたが、青の洞窟でシュノーケリングをやりました。
青の洞窟がかなりの混雑するという事と、ちょうど朝イチが満潮だった事もあり、朝1番(6時)で予約しました。
これが大成功!!
洞窟内は、私達の貸切状態でかなりゆっくり出来、青色もとっても綺麗でした。
10時過ぎにカヤックで青の洞窟近辺に行ったのですが、洞窟に入るまでの人の大渋滞が出来ていました。
ショップの人も朝イチが洞窟内の青色が1番綺麗だと言っていました。
頑張って早起きした甲斐がありました。
13時からカヤックでしたら、尚更、まだ空いていたら朝イチの青の洞窟でのシュノーケリングがオススメですよ。
皆さん、本当に詳しくありがとうございました!
初日、レンタカーを借りてすぐに海軍司令壕に行ってみたいと思います。
JAでマンゴーを買うというのはなるほど!と思いました。確かにお土産価格ではなく、地元価格で買えますものね。
ガンガラーもぜひ行ってみたいです。二日目はみなさんのアドバイスとおり、青の洞窟を早めるか、カヤックを遅らせるかしたいです。
家族で沖縄旅行なんて、多分これが最初で最後です。もう一日あれば・・なんて贅沢なこと考えてしまいますが。
本当にありがとうございました。