8月沖縄に行きます。
沖縄に行かれたことある方アドバイスお願いします!
・ラッシュガードの代わりに長袖Tシャツ(ナイロン素材)で泳ごうと思ってますが大丈夫でしょうか?
・子供達(小学生)のサンダルはクロッカスじゃない方が良いでしょうか?シュノーケリングの時プカプカ浮いちゃうかな?と。
歩き回るのも足首固定のサンダルの方が歩きやすいかしら?
・シュノーケルセットは楽しめますか? ストロー部分だけ購入しようか迷ってます(>_<)
子供は、あると喜ぶのかなあと…
使ったことがないので、海水が入ってきて意味がない等、使用したことある方是非教えてください。
レジャーシート、日焼止め、クーラーボックス、あると便利なもの教えてください。

よくツアーやホテルを申し込むと「セットでレンタカーはいかがですか?」という項目が出ますが,レンナビでレンタカーを検索した方がかなり安いです。
ホテル予約とセットで申し込んだ方が安いと思っていたのですが,調べると実はそうではないです。
早く申し込むとまた安くなります。
また、沖縄のホテルの予約ならポイントがザクザク貯まる「楽天トラベル」。
楽天カード決済でさらにポイントが貯まります。
要するに、旅行代金に対しても貯まるし、楽天トラベル利用で楽天市場でのポイントアップもできます。
(毎年、沖縄に行くのですが楽天トラベルとカード利用で結構たまりますよ)
洋服ではなくラッシュガード、マリンシューズ着用をオススメします。
ナイロン素材はツルッとしてますが水に入ったら肌に張り付いて快適ではないような気がします。
サンダルはマリンシューズかベルト付の物がいいと思いますよ。
スノーケルは個人で楽しむ予定ですか?
結構スノーケル禁止のビーチがあるので、どこでするか確認するのと、ストロー部分のみ購入とは?マスクを持っていて買い足すと言う意味ですか?
単品で使うなら無理だと思いますよ…
マスクとストローをベルトで繋げないと安定しないので。
スノーケルの場合、口呼吸しないと、鼻に水が入るので、できれば旅行前にお風呂で練習した方がいいですよ。
それに慣れたらスノーケルを楽しめると思います
長文失礼しました~
オプショナルツアーやどこかのショップに申し込むならシュノーケルセットやマリンシューズ、時にはウェットスーツまでレンタルできるところもあります。
子ども用サイズも多くのショップで取り扱いがあります。
個人で楽しむにしても、ゴーグルがあるならそれでも十分です。
スノーケル(+マスク)は、使いこなせればいいのですが、呼吸がうまくできないと事故につながる恐れもあります。(これが一因で禁止のビーチが多い)
ゴーグルは荷物にならないし、念のため持参されてはどうでしょうか?
ラッシュガードをこれから購入されるなら、フード付きも検討してみてください。
夢中になると首の後ろが日焼けしてとんでもないことになります。
あとは、ビーチによってはパラソルやチェアのレンタルもありますが、それがないビーチではレジャーシートは役に立ちます。(うちは現地で調達したことがあります)
沖縄、楽しんできてくださいね。
まず長袖シャツについてですが、お風呂でそれを着て濡れてみて下さい。
水切れ具合とか、濡れた時の重さとか気にならないのならば日焼け防止という意味ではシャツでも大丈夫だと思います。
マリンシューズは個人でやるのならあったほうがいいと思います。
やってる最中に脱げそうになって、思わぬ事故につながったら危険です。
ツアーに参加するだけなら、なくても大丈夫かな。
あとどこのビーチに行くかにもよりますね。
管理された砂浜のビーチならサンダル系でもいいですがシュノーケリングに適したビーチは珊瑚の欠片などで怪我をする恐れがあるのでマリンシューズはあったほうがいいと思います。
ホテルのビーチなら大抵のものはお金で何とかなりますがそれ以外のビーチはシート、簡易テントなどあったほうが快適に過ごせますよ。
我が家は水筒は必ず人数分持参しています。
ホテルで氷を満タンに入れて、飲み物を補充してます。
ペットボトルはあっという間にぬるくなってしまいますし、その都度、買いに行くのも面倒臭いので。
100均の長い洗浄ブラシも一緒に持って行ってます。
沖縄には何度か行っていますが、ほとんどシュノーケリングしながらビーチを移動しています。
うちが必ず持っていくものは、
パラソルを借りると3000円ぐらいするのでビーチテント、
クーラーバッグ(スーツケースに入れて持っていきます)
何かと便利な水を入れたペットボトル3本ぐらい。
バンドエイド、大きいビニール袋、巻きタオル
濡れたら車のドアを開けておいて、夫なんかは巻きタオルで着替えてしまいます。
私は巻きタオルを水着の上に着て、車のシートにビニール袋を敷いてから車に乗ります。
大きいビニール袋は、帰りのときのパッキングなど、色々使えて便利です。
私は20歳ごろからシュノーケリングしています。
レンタルすることがほとんどでしたが、子どもと出かけるようになってからはシュノーケリングセットは、買いました。
沖縄だけでなくても、海水浴に行ったときは持っていきます。
マスクとゴーグル、フィン、旅行用のシュノーケリングベストで1セット1万円ぐらいだったと思います。
1度買うと、ずっと使えますよ。
シュノーケリングするのだったら、ラッシュガードはフード付きのほうが首が日焼けしなくて良いですよ~。
ラッシュガードを新たに購入するなら長袖をオススメします
シュノーケルをするならばレギンスも履いた方が、珊瑚での擦り傷、クラゲ予防(シュノーケルできるところにはクラゲネットがないので)になります。
日焼け止めの塗りムラで火傷するぐらい日差しはキツイですので、体力温存のためにもできるだけ肌の露出を控えるといいでしょう。
クリーニングさんでもらえようなハンガーとSフックがあると水着やマリーンシューズなどを干すのに便利
ジップロック、携帯の防水、お土産の島ラッキョを入れるのに使ったりとなにかと便利ですよ
みなさんにアドバイスもらってホントよかったです!感謝です!
ラッシュガード
ゴーグル
サンダル
レジャーシート
ペットボトル
クーラーバック 保冷剤
バンドエイド
ビニール袋
巻きタオル
軍手
帽子
シュノーケルセットは購入しないことにしました。青の洞窟に予約してるのでそちらで当日楽しみます!あと軍手も忘れずに持参します!
ありがとうございました心からお礼申し上げます!!