冬の沖縄旅行を企画しています。
私たち家族は、海水浴シーズンしか行ったことなく、冬の沖縄の良さを知りません。
親もそうですが、子供も海水浴大好きで、
泳げない時期に沖縄って行く意味ないんじゃ・・とさえ思ってしまうほど、海好きです!
私自身、独身時代から今まで8回沖縄行きました。
冬の沖縄は、海も綺麗だし旅費も安いし、手の届かなかったホテルも泊まれる!と、色々自身で調べました。
他にも、冬の沖縄の良さを知りたいです。
一回、冬の沖縄旅行行ってみたい!
けど、泳げない・・・(;´∀`)
強行突破して、親だけ海に入ってみるか!?とかさえ、妄想中です(;´∀`)
背中を押していただける情報お待ちしてます。
あと、室内プールがあって、冬でもプール楽しめるホテル教えて頂けませんか???
子供達は、海じゃなくてもプールでも・・・・とにかく泳げたらいいみたいです(;^ω^)
宜しくお願いします☆

よくツアーやホテルを申し込むと「セットでレンタカーはいかがですか?」という項目が出ますが,レンナビでレンタカーを検索した方がかなり安いです。
ホテル予約とセットで申し込んだ方が安いと思っていたのですが,調べると実はそうではないです。
早く申し込むとまた安くなります。
また、沖縄のホテルの予約ならポイントがザクザク貯まる「楽天トラベル」。
楽天カード決済でさらにポイントが貯まります。
要するに、旅行代金に対しても貯まるし、楽天トラベル利用で楽天市場でのポイントアップもできます。
(毎年、沖縄に行くのですが楽天トラベルとカード利用で結構たまりますよ)
我が家は専ら沖縄は冬です!
何といっても真冬でもトレーナー1枚で十分なのは、とっても快適気候で嬉しい限りです。
プールも、ホテル次第ですが、室内プールでバッチリ楽しめますよ~
ファミリー向けホテルの中では・・・ルネッサンスだとイルカと真冬でも泳げますし、室内プールもあります。
ちなみに我が家の場合、冬の沖縄でプールにこだわりはないので・・・沖縄の年越しが特にお気に入りです。
あちこちで花火が上がり、エイサーが流れ、踊り・・・楽しい年越しを過ごせますよ~
是非一度過ごしてみて下さい。
八重山諸島は?
沖縄本島より南にあるので、さらに暖かいと思います。
石垣島に4年前の2月に行きました。
たまたま26度まで気温が上がり、海で泳げました。
ホテルのスタッフの方もびっくりしてました。
なのでお天気次第では泳げるかも・・・?
今年の1月は沖縄本島のルネッサンスに行きましたが、寒さよけにラッシュガードを着て、ジェットスキーなどのマリンスポーツを楽しみました。
イルカと泳ぐときはウェットスーツを貸してくれます。
海で泳ぐにはウェットスーツなしではキツイと思います。足をつける位は大丈夫ですが・・・
年中の娘は、ずっと室内プールのスライダーで遊んでました。
ホテル内は半袖で過ごせます。
青の洞窟も冬の方がすいててキレイみたいですよ。
私たちは初めての沖縄が2月でそれから2・3月ばかりです。逆にシーズンを知りません…
冬の沖縄は飛行機もホテルも非常に安いのはもちろん、どこに行っても空いています。
また、暖かい場所へ旅行に行くのは寒い冬と決めています。
コートを着て出かけたのに現地では半袖か薄い長袖1枚というギャップが大好きです。
海は膝ぐらいまで入って小さな魚などを探したりしますが、これも本土が冬だからこそ楽しめる気がします。
あとは冬のフルーツですね。アテモヤ・たんかん貴重です。
今回海やプールを経験しようとギリギリ来月に行きますが、いつもと違った沖縄を楽しみにしています。
もう20回以上沖縄に行っていますが…
夏半分、冬(春)半分っていう感じで出かけています。
冬の良さは…暖かい!これにつきます。
寒かった年もありますが、でも大都市圏の寒さとは比べ物にならないくらい暖かい~
日中は上着なしの薄手の長袖1枚で過ごせて、楽に遊べる…ウエットスーツを着れば海にも入れる感じが何より楽しい~
我が家は室内プール必須ですが、外との気温差にやられることもなく楽しめます。
今年の正月明けにも行っていましたが、以前に比べると…かなり混んでいた印象です。
隣国の方のツアーが半端なく多かったです。
冬の時期にもよりますが、1月は修学旅行生が多いです。
2月はプロ野球のキャンプを見に行くお客さん。
なんだかんだで空いている時期がなくなってきている印象です。
でも夏より動きやすいので、観光も良いですよ。
スポーツ好きなら、テニスやパターゴルフやるのも楽しいです。
フルーツのアテモヤ、最近恩納村の特産として売り出され始めたようで、今年の冬に買って食べて、そのおいしさにやられました…
恩納の道の駅で売ってますよ~良いお値段ですが。
こんにちは!
私も海で泳ぐことが大好き、そして、沖縄の文化も大好きなので、夏は海目的冬にはそれ以外の目的で沖縄に行きます。
真夏は観光してあるくのがなかなか大変ですから…
ただ、私たちの場合は小さな子供がいないのでお目汚し程度にしていただければ。
私たちが真冬の沖縄でしていること。
まず、おっしゃるとおり真夏では手の届かないホテルにも泊まれるのでホテルステイを楽しみます。
あとは、勝連城跡や今帰仁城跡などの城跡巡り方々の市場や道の駅めぐり、北谷やコザをゆっくりみたり、美ら海水族館だけではなく、海洋博公園をくまなくみたり。
お子さんが小さければテーマパーク関係も真冬なら快適に遊べます。
毎年毎年、新しい観光スポット、ぐるめスポットがでてきますので、調べ上げて訪れています。
備瀬崎へ大潮の干潮にいけば、泳がなくてもルリスズメくらいなら観ることができます。
ところで、しゅのーけるツアーなどは分かりませんが個人で泳ぐなら…11月初旬なら、私たちは『ちょっとさむいね、』程度で泳げました。
ただ、ジモティには変人扱いされました(^◇^;)
あと、先の方もおっしゃっていますが、真冬の八重山も良いですよ。
ちなみに、石垣島白保地区で12月中ぐらいに泳いだら、さすがに寒かったのですが(真冬は風が絶えないそうです)
泳いで泳げないことはないなーという感じでしたよ。
ただ、同じくジモティには変人扱いされましたが、透明度がはんぱなかったです。
いいなぁ、今年秋はわたしは他のところにいくのでうらやましいです。
楽しんできてくださいね!
プロ野球のキャンプ見学が目的でしたが、楽しめました。
気候も暑くもなく寒くもなくで、過ごしやすかったです。
好きな球団と同じホテルに泊まりたかったので、那覇のロワジールスパに泊まりましたが、室内プールもあって子どもたちも楽しめました。
ホテルですが、この時期はリゾート地の方が安い印象があります。
キャンプに訪れる前の年は夏に西海岸地区のホテルに滞在したんですが、その時に予算オーバーで諦めたホテルもロワジールと比べると半額近い価格でした。
あと、ホエールウォッチング行きました!冬しか出来ないですし、オススメです。
沖縄大好きで本島離島含めると最近はほぼ年2ペースで行ってます。
今年も7月に宮古島に行って、このお正月も本島を予約したとこでどこに行こうかとリサーチしていて、私も参考にさせていただきますね。
冬の沖縄はやはり本州に比べると全然暖かくて、天気のいい日なんて半袖で過ごせちゃうくらい暖かいのがやっぱりいいですね~なので観光もしやすいですよ。
天候が悪くなった時の為と泳ぐの大好き一家ということもあり、室内プール付きのホテルを選ぶことが多いです。(室内ホテル付で泊まったことあるのがマリオット、ヒルトン、石垣ではグランヴィリオ、宮古ではブリーズベイマリーナ。どこも結構おススメ)
今年はカヌチャベイを予約してます。
こちらももちろん屋内プール付きで、広い敷地内でアクティビティや体験系など色々楽しめるようです。一緒に行く両親たちはゴルフメイン。
今回は下の子も行く頃には3歳になってるので、マングローブ&シーカヤックにも挑戦しようと予約してます。これはちょっと寒さが心配なので、天候によってはキャンセルも考えてますが。逆に天気良くて気温高そうなら親だけでもシュノーケルしたい(笑)
後は美ら海水族館やブセナ海中公園、おきなわワールドでエイサー見たり白ヘビと写真撮ったり、ビオスの丘で水牛車に乗ったり、いっぱい楽しみがありますよ~!
皆さま、貴重な情報ありがとうございました。
やっぱり、暖かさが魅力のようですね。
薄手のトレーナー一枚で良いなんて・・・
本島ではありえないですよね(#^^#)
そのギャップが楽しいですよね~♪
フルーツのアテモヤ、知りませんでした。
是非是非食べたいと思います☆
石垣島方面も良いですね。
石垣にかなり気持ちが傾いてしまってます・・。。
ありがとうございました☆